エンタメ

吉田沙保里のカラコンが似合ってないと話題に!装着前と後を比べてみた!

レスリング界で数々の功績を残した霊長類最強女子・吉田沙保里さん。

今年、2019年には引退を発表し、最近ではタレントとしても活躍しています。

引退発表後は、髪を伸ばし、しっかりメイクをするなど急に可愛くなったと話題になっていますが、
一方で、吉田さんが装着しているカラコンが不自然と各方面から批判が殺到しているらしいのです。

その詳細を詳しく調べてみました。

吉田沙保里さんのプロフィール

 

名前:吉田沙保里
誕生日:1982年10月5日
年齢:36歳
出身地:三重県津市
身長:157 cm

吉田さんは、レスリング道場を経営していた父親の影響で3歳の時にレスリングを始めました。
16才の時には、世界カデット選手権で優勝、2年後には世界ジュニア選手権で優勝するなど、10代前半の頃からその頭角を現していました。
その後オリンピックでは、4回出場した内、3回(04’アテネ・08’北京・12’ロンドン)が金メダル1回(16’リオデジャネイロ)が銀メダルと、全ての試合でメダルを獲得しています!
すごすぎますね!

そして、2019年1月に、ツイッターで引退を発表しました。

現在は、日本テレビ系情報番組「ZIP!」で金曜パーソナリティーを務めるなどバラエティ番組でタレントとして活躍しています。

カラコンが不自然!

そんな吉田さんですが、テレビ番組に出演する際につけているカラコンが似合ってない・TPOを弁えていないなど様々な方面から批判が上がっています。

カラコン装着写真

まず、吉田さんがカラコンを装着している写真がこちら。
最近はインスタグラムやツイッターなどのSNSにあげる写真も、どれもカラコンをつけている様ですね。

 

吉田沙保里
写真:週刊女性PRIME

 

装着前と装着後の比較

そして、以前カラコンを使用していなかった頃の吉田さんと、装着後の吉田さんがこちら。

吉田沙保里のカラコン装着前と装着後の比較

左が装着前・右が装着後です。
黒目のサイズが違うだけで、顔が全く違う様に見えますね!

ただ、確かに右は不自然な目の大きさですが、メイクも変わっていることもあり、
カラコン装着前より、今の方が断然綺麗な気がします。

吉田さんが使用しているカラコン

吉田さんですが、以前インスタグラムで、着用しているカラコンを紹介していました。
使用しているカラーは、ブラウンのみの様です。

GIVRE女優の黒木メイサさんがイメージキャラクターを務めるシリーズ。
紫外線UV-Aを約50%・UV-Bを約95%カットしながら含水率55%で柔らかさと目に最適な水分量を維持する、目に優しいタイプ。

Recocoは、谷まりあさんがイメージキャラクターを努めているシリーズ。
こちらも紫外線UV-Aを約83%・UV-Bを約98%カットしてくれます。

カラコンが不自然になってしまう理由

吉田さんの様にカラコンが不自然になってしまうのは、なぜなのでしょうか。
その理由としては以下の点が挙げられます。

カラコンのサイズが合っていない

顔が整って見える白目と黒目の黄金比は、1:2:1と言われています。

目の黄金比
画像:リンデル

吉田さんの場合、カラコンのサイズが大きすぎて、比率が0.5:3:0.5くらいのバランスになっています。

吉田沙保里のカラコン

裸眼で黒目がこの比率の人はほとんどいません。というかいないです!
なので黒目が大きすぎると自然と、いかにもカラコンつけてます!という人工的な印象になってしまうのです。

カラコンのサイズに対して化粧が薄い

カラコンは、付けると目が大きく見えますが、それだけ目が強調されるということです。

特にサイズが大きいカラコンをつけている場合は、周りのメイクが薄いと特に不自然な印象になってしまいます。

吉田さんは、普段からあまりメイクが濃い方ではないと思います。

仮にこのサイズのカラコンをつけるのだとしたら、もう少ししっかり、濃い目にメイクをした方がいいですね。

ナチュラルメイクには、ちょうどいいサイズのカラコンの方が合いますよ♪

おすすめのカラコンの選び方

では、自分に合ったカラコンは、どの様に選べばいいのでしょうか。

直径別の着用例を見てみましょう。

カラコンのサイズ比較

写真:FAIRY

直径が小さいとよりナチュラルに、大きいとがっつりでか目に見えます。

サイズの選び方としては、

  • ナチュラル派さん:13.4mm以下
  • ちょっと盛りたい方:13.5mm~13.6mm
  • がっつりデカ目派さん:13.7mm以上

引用:FAIRY

このサイズ感が目安です。

また、デザインもカラーやフチの有無などありますが、フチありは、フチなしに比べて黒目が強調されるので、でか目効果が大きいです。
また明るいカラーだと直径が同じでも小さく見えやすいそうです。

カラコンのデザインと、白目と黒目の黄金比1:2:1とのバランスを見ながら、自分にあったカラコンを選びましょう♪

まとめ

カラコンは、一度つけると見た目がかなり変わって見えることから、
なかなか裸眼に戻ることができないと言われています。

吉田さんもテレビに出る際でも以前はつけていなかった様ですが、最近はどの写真でもつけていますね。
付け慣れてしてしまうと、裸眼は自分の顔じゃない・・・と思う方もいる様なので、
使う時には、カラコンに依存しすぎず、気をつけて行きたいですね。

吉田さんもきっと合ったカラコンをつけたらもっと綺麗なのに!と思ってしまう次第です(( _ _ ))

あわせて読みたい

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA