いつも通っている美容師さんに「美味しいから行ってみて!」と勧められ、なんとなく予約してみたフレンチレストラン。
青山にある「L’AS」。
フレンチって高級なイメージがあってあんまり食べたことないしどうなの?と思いつつ行きましたが、想像以上のクオリティに驚きました。
その魅力をご紹介したいと思います。
「L’AS」とは?
南青山にあるモダンフレンチレストラン。
表参道駅から徒歩7分という都会の中心に位置しています。
フレンチとしては良心的なお値段で、他と被らない独創的なお料理が魅力です!
フレンチなのに気取らないカジュアルな雰囲気
フレンチってナイフとフォークを上手に使って、マナーが色々あって、所謂「お金持ちの大人」が行くところという勝手なイメージがあったのですが、
こちらのお店は思ったよりもカジュアルなレストランでした。
カップルばかりかと思いきや、私が行った日は、ほとんどが女性同士で来られていて、「いいランチ」を気軽に楽しめるお店だなぁという印象です。
また、スタッフの数がとても多く、1品ごとに丁寧にお料理・食材・飲み物の説明をしてくれました。
コースでのオーダー
こちらですが、コースでのオーダーになります。
価格は2時間半で、5400円(税込)
(お料理に合うワインをつけるコースだと1万円弱になります)
定期的にメニューの内容が変わる「お任せコース」で、前菜からデザートまで全9品が出てきます。
筆者が訪れた日のメニューはこちら。

スイカと梅干しのワンショット
ミニグラスに入った一口サイズのスープでした。
スイカのさっぱりとした甘さと梅干しの酸っぱさで今までに食べたことがない不思議な味 笑
スイカの身がベースになっているので、スープ自体はドロっとしています。
甘さと酸っぱさがどちらも主張しすぎない、絶妙なバランスが美味でした。
フォアグラのクリスピーサンド
ハーゲンダッツのクリスピーサンドをイメージして作ったとのこと。
楕円形のパリパリしたクリスピーの間に、1センチ程の厚さのフォアグラのクリームが挟まれています。
コクが深〜〜い高級なバターを食べているような、塩気のあるとても濃厚なお味でした。
季節野菜の冷製ポトフ トマトのジュレ仕立て
お店の方が野菜を席まで持ってきてくれて、「これからこの野菜を使って調理しますよ」と説明をしてくれました。
ビーツ(地中海沿岸地方原産のアカザ科のサトウダイコン)を使ったスープに、季節の野菜(枝豆やカブなど)がたくさん入っていてかなりさっぱりしたスープでした。
野菜のサイズがとても多いいので、スープより野菜がメインという感じでした。
イタリア産 サマートリュフを贅沢に味わうためのポレンタ
ポレンタとは、コーンミール(とうもろこしの粉)を粥状に煮たお料理。
イタリアでは定番の主食だそうです。
サラサラでクリーミーなとうもろこしが、トリュフのいい香りと混ざり合って濃厚な味わい。
オマール海老のポワレ カシューナッツソース
大きなオマール海老がプリプリでカシューナッツのソースとよく合います。
お皿に散らばる無花果の身がプチプチとした食感で甘さを加えてくれてこれまた美味しい。

薩摩赤鶏のロースト 自家製セミドライトマトとケッパーベリーのカチャトーラ風

トマトの濃いめのソースにスパイスがよく効いています。
鶏肉はやわらかくてとてもジューシーでした。
チーズディッシュ
1通りのメインディッシュを食べ終えたところで、店員さんに勧められ食べたのがコチラのチーズディッシュ。
+500円でいかがですかとのことなので、是非と頼んでしまいました。
ホクホクのじゃがいもの上にトロッと濃厚なチーズが。さらにその上にパルミジャーノチーズが散りばめられていました。

アマゾンカカオのグラス
酸味の効いたベリーのソースと甘いカカオソース。そしてカカオのアイスのコラボレーションが大人な味。
お口の中をさっぱりとしてくれました。

フレッシュハーブティー
ミントの香るのさっぱりとしたハーブティーでした。
ハーブが入ったティーポットごと来て、時間を置いて馴染ませてから飲んだのですが、長時間おいても渋くならないものでした。
こちらもお口スッキリです。
来店には予約が必須!
ラスですが、非常に人気がある為、来店には予約が必須です。
因みに、筆者は来店日の約1ヶ月前に予約しました。
営業時間
月曜日〜土曜日:17:30~L.O.22:00(23:30CLOSE)
日曜日・祝日:17:00〜
予約受付時間 14時~17時30分 22時~24時
まとめ
オススメの南青山のレストランについてご紹介しました。
雰囲気も良く、味も良くとてもオススメです^^